児童手当は、家庭等における生活の安定と、次代の社会をになう児童の健やかな成長のため、児童を養育している人に手当を支給する制度です。
上越市の児童手当支給日
上越市の児童手当支給日は、令和6年12月10日です。
原則として、2・4・6・8・10・12月の年6回(偶数月)に、それぞれ前月分までの手当が支給されます。
上越市の定例の児童手当支給日は、上記の支給月の10日ですが、10日が金融機関の休業日の場合は直前の営業日が支給日に変わります。
対象となる児童
児童手当の対象となる児童は、日本国内に居住している高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)までの児童です。
なお、海外に居住する児童は原則として手当の支給対象となりませんが、留学中の場合を除きます。
また、児童福祉施設等に入所している場合や里親等に委託されている場合(2か月以内の短期入所や通所等を除きます。)は、その施設の設置者や里親等が手当の支給を受けます。
児童手当の支給額
児童手当の支給額(児童1人あたりの月額)は、次のとおりです。
第1・2子:15,000円
第3子以降:30,000円
3歳~高校生年代(18歳到達後の最初の年度末まで)
第1・2子:10,000円
第3子以降:30,000円
なお、ここでいう「第3子以降」とは、大学生年代まで(22歳到達後の最初の年度末まで)の子のうち、上から3番目以降をいいます。
児童手当の申請手続き
次のような場合には、新たに上越市から児童手当を受給するための申請手続きが必要です。
他市区町村から上越市に転入した場合
婚姻や離婚により児童の生計を維持する程度の高い方や養育者が変更となり受給者を変更する場合
公務員が退職した場合 など
なお、申請は上越市こども家庭センターの窓口への提出が基本ですが、申請内容によっては、ぴったりサービス(マイナポータルの電子申請機能)や上越市電子申請システム、郵送などの手段での申請もできます。
新潟県上越市の概要
上越市は、新潟県南西部の日本海側にあり、新潟市、長岡市に次ぐ人口規模があります。直江津港や北陸自動車道、上信越自動車道、北陸新幹線などの交通網が充実しています。高田地区は高田城の城下町として栄えたところで、いまも城下町の風情が残ります。直江津地区はかつて国府が置かれたところで、上杉謙信の居城である春日山城跡が有名です。
上越市ではじょうえつ子育てinfoの開設や子育てジョイカードの頒布、出産・子育て応援事業の推進などを通じて、安心して子育てができる環境づくりにつとめています。