大垣市の児童手当支給日は令和7年2月10日(月)です

子育て

児童手当は、児童を養育する人に手当を支給することにより、家庭等における生活の安定及び次代を担う児童の健全な育成に資することを目的としています。

広告

大垣市の児童手当支給日

大垣市の児童手当支給日は、令和7年2月10日(月)です。

児童手当は、2月、4月、6月、8月、10月、12月の年6回、それぞれ前月までの2か月分が支払われます。
大垣市の児童手当の定例支給日は、支払月の各10日ですが、その日が金融機関の休業日の場合は、その前の営業日となります。

児童手当の支給対象者

児童手当の支給対象者は、高校生年代(18歳に達する日以後の最初の3月31日)までの児童を養育している人です。
原則として父母のうち所得の高い方が支給対象者となります。

児童手当の支給金額

児童手当の1か月分の支給額は、次の表のとおりです。

3歳未満(3歳の誕生日の月まで)
 第1子、第2子 : 15,000円
 第3子以降 : 30,000円
3歳以上高校生年代まで
 第1子、第2子 : 10,000円
第3子以降 : 30,000円

児童手当の認定請求

大垣市に転入したり、子どもが生まれた場合は、出生日・転出予定日等の翌日から15日以内に認定請求の手続きをする必要があります。
原則として、請求があった月の翌月分からの児童手当が支給されます。

大垣市の概要

大垣市は、岐阜県西部の自治体で、天下分け目の関ヶ原の戦いの際に石田三成が拠点とした大垣城があることで知られます。JR東海道本線や名神高速道路、東海環状自動車道などが走る交通の要衝です。大垣市では、子育て総合支援センター「キッズピアおおがき」の開設や情報提供アプリケーション「大垣市子育て支援アプリ」の運営などを通じて、子育てのしやすい環境づくりに努めています。

タイトルとURLをコピーしました