観光 日本最古の大社造で国宝に指定されるパワースポット・神魂神社 島根県松江市の神魂神社は、伊弉冊大神と伊弉諾大神を祀る神社で、本殿は現存する大社造の社殿のうち最古といわれ、国宝に指定されています。縁結、子授け、安産などのご利益がある出雲屈指のパワースポットです。神魂神社のアクセス方法と駐車場住所 690-0033 島根県松江市大庭町563電話... 2021.05.14 2024.12.13 観光
観光 日本の火の発祥地とされる出雲一宮の古社・熊野大社 島根県松江市の熊野大社は、出雲大社とともに出雲国一宮とされる神社で、『出雲国風土記』にも登場します。素戔嗚命にまつわる神話から、日本の火の発祥地「日本火出初之社」といわれています。熊野大社のアクセス方法と駐車場所在地 島根県松江市八雲町熊野2451電話番号 0852-54-008... 2021.05.13 2024.12.13 観光
観光 古代の習俗が残る築山行事で知られる越中一宮の二上射水神社 富山県高岡市の二上射水神社は、式内名神大社、越中国一宮の格式を有する二上山南麓にある神社です。明治時代に高岡城址に遷座した射水神社の元の鎮座地にあたります。豊作を願う祭礼にあたり、臨時の祭壇である築山の上に、祠や天狗の人形、四天王の藁人形などを置く「築山行事」が知られます。二上射... 2021.05.11 2024.12.11 観光
観光 鳥取城内の産土神として信仰される長田神社 鳥取県鳥取市にある長田神社は、鳥取の産土神として創始されたとされる神社です。鳥取城跡がある久松山の山麓に位置しており、正月の初詣などでは参拝客がたえません。境内には樹齢300年の大けやきがあります。長田神社のアクセス方法と駐車場住所 鳥取県鳥取市東町1丁目103電話番号 0857... 2021.05.06 2024.12.12 観光
観光 鏡の池で水占ができる縁結びの御利益で有名な八重垣神社 島根県松江市にある八重垣神社は、素盞嗚尊が八岐大蛇を退治して櫛稲田姫を救い出し、いっしょに暮らした場所とされていて、縁結びを願う人々の参拝が絶えません。「鏡の池」では恋愛が成就するかどうか水占で知ることができます。八重垣神社のアクセス方法と駐車場住所 島根県松江市佐草町227電話... 2021.04.12 2024.12.13 観光
観光 願いごとむすびの神と知られる松本城近くの四柱神社 長野県松本市にある四柱神社は、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四神をご祭神としていることからこの名前があります。太陽神と造化三神ということで、全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られます。四柱神社のアクセス方法と駐車場四柱神社は松本市の女鳥羽川沿いの市... 2021.04.12 2024.12.11 観光
観光 二上山麓にある禅寺で臨済宗国泰寺派の総本山・国泰寺 富山県高岡市の国泰寺は、臨済宗国泰寺派の総本山です。正安元年(1299年)に慈雲妙意が二上山にあった草庵を寺として摩頂山東松寺と号したのがはじまりとされ、その後後醍醐天皇の勅願所となりました。明治時代には廃仏毀釈による荒廃を憂いた山岡鉄舟らの尽力で再興され、臨済宗国泰寺派として独... 2021.04.09 2024.12.11 観光
観光 越中国一宮のひとつでかつての国府近くにある古社・気多神社 気多神社は石川県能登半島羽咋市にある神社で、越中国一宮です。富山県内には歴史的な経緯によって他にも越中国一宮を名乗る神社がありますが、この神社が鎮座する付近はかつての越中国府や国分寺が存在した場所です。境内には越中総社跡伝承地「かたかごの丘」もあり、鬱蒼とした森に覆われています。... 2021.04.08 2024.12.11 観光
観光 現在は桜の名所にもなっている松平忠輝築城の平城・高田城 新潟県上越市の高田城(たかだじょう)は、「鮫ヶ城」の別名で知られる新潟県指定史跡です。「続日本100名城」に選定された城で、慶長19年(1614年)に築城されています。上越市発足20周年記念事業として平成5年(1993年)に「高田城三重櫓」が再建されました。高田城のアクセス方法と... 2021.04.02 2024.12.10 観光
観光 福井市内を見下ろす足羽山に鎮座する桜と紅葉の名所・足羽神社 福井県福井市の足羽神社は、越前にいた男大迹王が継体天皇として即位するにあたりその生御霊を鎮めたものといわれます。いまでは子授け、安産、子孫繁栄の神として知られ、境内のタカオモミジやシダレザクラは県の天然記念物になっています。足羽神社のアクセス方法と駐車場足羽神社は福井市の市街地を... 2021.01.15 2024.12.08 観光