観光 鏡の池で水占ができる縁結びの御利益で有名な八重垣神社 島根県松江市にある八重垣神社は、素盞嗚尊が八岐大蛇を退治して櫛稲田姫を救い出し、いっしょに暮らした場所とされていて、縁結びを願う人々の参拝が絶えません。「鏡の池」では恋愛が成就するかどうか水占で知ることができます。八重垣神社のアクセス方法と駐車場住所 島根県松江市佐草町227電話... 2021.04.12 2024.12.13 観光
観光 願いごとむすびの神と知られる松本城近くの四柱神社 長野県松本市にある四柱神社は、天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四神をご祭神としていることからこの名前があります。太陽神と造化三神ということで、全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られます。四柱神社のアクセス方法と駐車場四柱神社は松本市の女鳥羽川沿いの市... 2021.04.12 2024.12.11 観光
観光 二上山麓にある禅寺で臨済宗国泰寺派の総本山・国泰寺 富山県高岡市の国泰寺は、臨済宗国泰寺派の総本山です。正安元年(1299年)に慈雲妙意が二上山にあった草庵を寺として摩頂山東松寺と号したのがはじまりとされ、その後後醍醐天皇の勅願所となりました。明治時代には廃仏毀釈による荒廃を憂いた山岡鉄舟らの尽力で再興され、臨済宗国泰寺派として独... 2021.04.09 2024.12.11 観光
観光 越中国一宮のひとつでかつての国府近くにある古社・気多神社 気多神社は石川県能登半島羽咋市にある神社で、越中国一宮です。富山県内には歴史的な経緯によって他にも越中国一宮を名乗る神社がありますが、この神社が鎮座する付近はかつての越中国府や国分寺が存在した場所です。境内には越中総社跡伝承地「かたかごの丘」もあり、鬱蒼とした森に覆われています。... 2021.04.08 2024.12.11 観光
観光 現在は桜の名所にもなっている松平忠輝築城の平城・高田城 新潟県上越市の高田城(たかだじょう)は、「鮫ヶ城」の別名で知られる新潟県指定史跡です。「続日本100名城」に選定された城で、慶長19年(1614年)に築城されています。上越市発足20周年記念事業として平成5年(1993年)に「高田城三重櫓」が再建されました。高田城のアクセス方法と... 2021.04.02 2024.12.10 観光
観光 福井市内を見下ろす足羽山に鎮座する桜と紅葉の名所・足羽神社 福井県福井市の足羽神社は、越前にいた男大迹王が継体天皇として即位するにあたりその生御霊を鎮めたものといわれます。いまでは子授け、安産、子孫繁栄の神として知られ、境内のタカオモミジやシダレザクラは県の天然記念物になっています。足羽神社のアクセス方法と駐車場足羽神社は福井市の市街地を... 2021.01.15 2024.12.08 観光
観光 東北唯一の現存天守をもつ桜の名所・弘前城 青森県弘前市の弘前城は、東北地方で唯一の現存天守をもつ国指定重要文化財です。津軽為信とその子の信枚が築城し、以後津軽藩の政庁が置かれました。現在は弘前公園として整備され、「弘前さくらまつり」の舞台となる桜の名所として知られています。弘前城のアクセス方法と駐車場弘前城は弘前市の市街... 2021.01.13 2024.12.09 観光
観光 津軽氏菩提寺のひとつで弘前禅林街の最奥に位置する長勝寺 青森県弘前市の長勝寺は、津軽家の先祖の大浦盛信が父光信の菩提を弔うため創建したお寺です。本堂や庫裡、三門が国重要文化財に指定され、周囲に禅林街が形成されています。長勝寺のアクセス方法と駐車場住所 弘前市西茂森1-23-8電話番号 0172-32-0813長勝寺に公共交通機関で向か... 2021.01.08 2024.12.09 観光
観光 国重要文化財の本殿をもつ仙台城の守護神・仙台東照宮 宮城県仙台市の仙台東照宮は、徳川家康をまつる神社で、承応3年に仙台藩2代藩主の伊達忠宗が創建しました。仙台城の艮(うしとら)の方角にあたり、仙台城下町の守護神となっています。本殿や随神門などの建物は国重要文化財です。仙台東照宮のアクセス方法と駐車場住所 仙台市青葉区東照宮1-6-... 2021.01.02 2024.12.09 観光
観光 瀬田の唐橋の近くに日本武尊を祀る近江国一の宮・建部大社 滋賀県大津市の建部大社は、近江国一の宮で、景行天皇の時代に日本武尊を祀ったのがはじまりとされています。伊豆に配流される若き日の源頼朝が源氏再興を祈願して後に成就したことから、出世開運の神ともされています。建部大社のアクセス方法と駐車場住所 滋賀県大津市神領1-16-1TEL 07... 2020.12.22 2024.12.12 観光